La chocolaterie NANAIROではチョコレートを「学ぶ」「作る」「食べる」をテーマに
ワークショップを開催しています。ご参加をお待ちしております。
ワークショップを開催しています。ご参加をお待ちしております。

カカオとチョコレートのシルクスクリーンワークショップ ※カカオソーダ付きミツトリヒトギ × La chocolaterie NANAIRO
開催概要 | AWC20でフレーバーノートのデザインをしてくださったミツトリヒトギさんによるシルクスクリーンを体験するワークショップです。今回のために、カカオやチョコレートのデザインしていただきました。 トートバッグやお気に入りの布にご自身で刷っていただきます。 一つ一つ手作業で刷られたテキスタイルは、私たちのチョコレートづくりに響きあう部分がたくさんありました。 2020年の春に予定されていたイベントでしたが、ようやく開催できる日が来て幸せです。 体験後に、カカオソーダをプレゼント! ぜひ、ご参加お待ちしています。 【開催日時】 2022年7月16日(土)、17日(日) □13:00~/4名 先着順 □15:00~/4名 先着順 ※体験は、30分~1時間程度で終わります。 ※出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。 ※お持ちになった布は、シルクスクリーンに向いていない素材の場合、お断りすることがございます。 ※体験後にカカオソーダをプレゼントします。 【応募方法】 店頭もしくは、メール(chocolate@7iro.co.jp)にて、お名前・電話番号・参加人数・参加希望時間を記入の上、送信ください。 料金は、前払い(店頭もしくは銀行振込)をお願いしています。 |
---|---|
開催場所 | La chocolaterie NANAIRO Google maps |
日時 | 2022年7月16日(土)、17日(日) |
定員 | 各4名 |
参加費 | 4500円 |
持ち物 | エプロン |

夏休みの宿題プロジェクト チョコレート博士に教わるチョコレートの不思議朗読会&ワークショップ
開催概要 | ※※募集を締め切りました※※ 日 時:令和3年8月11日水曜日 1回目/10時~12時 満席 2回目/13時30分~15時30分 満席 場 所:ラ ショコラトリーナナイロ 出雲市斐川町坂田1934 対 象:小学生3年生~中学3年生 定 員:8名 参加費:700円/1人 ※大人1名同伴無料 (当日現金にてお支払いください) テキストとして、絵本「ひと粒のチョコレートに」770円をご購入いただけますと幸いですが強制ではございません。すでにお持ちの方はご持参ください。 プログラム ① 福音館書店「たくさんのふしぎ『ひと粒のチョコレートに』」朗読会 ② カカオ豆の殻むき体験 ③ 自由研究のテーマ別、体験コーナー(A~Cより選んで体験していただきます) A. [お菓子作り]カカオスノーボール作り体験 カカオパウダーを使った一口サイズのスノーボールクッキーを作ります。 B. [科学の実験]結晶を作るテンパリング体験 温度調整を行ったチョコレートとそうでないチョコレートを比べてみる実験です。 C. [科学の実験]カカオ豆の香り実験 数百種類あるといわれるカカオ豆の香りを湯煎しながら探し出す実験です。 ④ 佐藤先生に質問コーナー ======================================== 参加申し込み mail:chocolate@7iro.co.jp TEL:0853-25-7676 FAX:0853-25-7677 1.参加するお子様のお名前 2.参加者の数 3.学年 4.ご連絡先電話番号 5.保護者同伴の有無 以上を明記の上、メール・電話・FAXにて受け付けます。 |
---|---|
開催場所 | La chocolaterie NANAIRO CAFEスペース Google maps |
日時 | 2021年8月11日水曜日 |
定員 | 各会8名 |
参加費 | 700円 ※テキストとして、絵本「ひと粒のチョコレートに」770円をご購入いただけますと幸いです。 |
持ち物 | 筆記用具・エプロン |
ワークショップの出張依頼も承っております。
詳しくはこちら をご確認ください。
詳しくはこちら をご確認ください。